FIGURES
数字で見る晋栄福祉会
晋栄福祉会は、大阪府に法人本部がある社会福祉法⼈の中で、事業規模が最大クラスです。
スケールメリットを活かすことで、地域のニーズに対し柔軟な事業展開を⾏うことや、職員に多様なキャリアアップの機会を与え、⼀⽣涯働けるような職場を実現することが可能となります。
従業員数
約1600人
男女比
-
女性
79% -
男性
21%
晋栄福祉会の年齢
晋栄福祉会は2019年2月に設立40周年を迎えました。
41歳
展開施設数
- 介護関連施設数:17
- 保育関連施設数:26
約 43施設
事業所数
大型の施設では、複数の事業展開を行っており、事業所数は施設数よりも多くなります。
約100事業所
事業活動収入
社会福祉法人の経営安定化には、複数の施設・事業を運営し、多角的な経営(事業規模の拡大)を目指すことが有効です。
厚生労働省(第4回社会福祉法人の在り方に関する検討)資料より
約70億円
-
育休後復帰率
女性職員は育休取得や時短勤務制度を積極的に活用しており、男性の時短勤務取得も推進中です。
※2019(令和元)年度実績 n=23
※夫の転勤により退職した職員は除く91%
-
有給取得率
業務改革や現場へのIOT導入、連続取得制度の運用など、取得率アップに取組んでいます。
※1 部長クラス以上を除く
※2019(令和元)年度実績 n=130576%※1
-
平均残業時間
シフト管理の徹底、計画的な職員の能力開発、業務の改善などを通して、年々縮小しています。
※2 常勤・一般職
※2019(令和元)年度実績 n=6553.0時間/月※2
職種の割合
-
介護職
56% -
保育職※3
27% -
生活相談員※4
3% -
看護職
4% -
その他※5
10%
- ※3保育士・教諭含む
- ※4介護支援専門員・セラピスト・相談員含む
- ※5施設長・園長・栄養士・運転手・事務職他
- ※2020(令和2)年3月度時点 n=1582