ご希望の施設からエントリーへお進み下さい。
住 所:〒630-0101 奈良県生駒市高山町8030
最寄駅:けいはんな線『学研北生駒』駅 徒歩約8分
職 種:介護職(生活相談員候補含む)
給 与:238,000~(例/福祉系専門大卒)
仕事内容:
食事、入浴、排泄など日常に必要な介助の他、
レクやリハビリの提供など、ご利用者が元気で
楽しく過ごせるよう支援していただきます。
高山ちどり
施設の概要
2008(平成20)年6月にオープンした全室個室のユニット型施設です。ご入居者に先進のケアを取り入れた介護サービスと、 穏やかな日々の暮らしを提供して参ります。1階では居宅介護支援事業(要介護者のケアプランの作成、および介護相談等)と、 通所介護(デイサービス)を、2階~4階では特別養護老人ホームと、短期入所生活介護(ショートステイ)の各サービスを 実施しております。見学は随時受け付けておりますので、是非一度足をお運びください。
アピールポイント
豊かな自然と茶筅の町に相応しい竹林に囲まれて、野鳥の鳴き声に癒される、心落ち着ける環境です。 徒歩圏内には、保育園や郵便局、ホームセンターやスターバックス、マック、サンマルクなど様々な施設があって、 最寄り駅(学研北生駒)からも徒歩10分と、便利な立地です。
住 所:〒630-0101 奈良県生駒市高山町8030
最寄駅:けいはんな線『学研北生駒』駅 徒歩約8分
職 種:介護職(生活相談員候補含む)
給 与:238,000~(例/福祉系専門大卒)
仕事内容:
食事、入浴、排泄など日常に必要な介助の他、
レクやリハビリの提供など、ご利用者が元気で
楽しく過ごせるよう支援していただきます。
高山ちどり別館
施設の概要
2019年(平成31年)1月に、高山ちどりの隣に開設した比較的新しい施設です。
豊かな自然と茶筅の町に相応しい竹林に囲まれて、野鳥の鳴き声に癒される、心落ち着ける環境です。
また徒歩圏内には、様々な商業施設も揃っており、最寄り駅からも徒歩10分と、便利な立地です。
居室内(全室個室)には見守りシステムを設置しており、歩行に不安な方もスタッフがスマートフォンを用いて見守ります。
高山ちどり同様、笑顔があふれ、安心してお過ごして頂ける施設を目指し、職員一同取り組んでいます。
アピールポイント
最新の『見守りシステム』を導入し、死角となる空間や時間帯を最小化するとともに、『ノーリフティングポリシー』に基づく、 “抱えない介護”の実践により、ご利用者、職員ともに負担の少ない、質の高い介護を目指しています。
住 所:〒630-0101 奈良県生駒市高山町8030
最寄駅:けいはんな線『学研北生駒』駅 徒歩約8分
職 種:介護職(生活相談員候補含む)
給 与:238,000~(例/福祉系専門大卒)
仕事内容:
食事、入浴、排泄など日常に必要な介助の他、
レクやリハビリの提供など、ご利用者が元気で
楽しく過ごせるよう支援していただきます。
グループホーム高山ちどり
施設の概要
2023(令和5)年3月開設の新しいグループホームです。
同敷地内では、2008(平成20)年、法人で奈良エリア最初の特別養護老人ホーム『高山ちどり』を開設。
2019(平成31)年には『高山ちどり別館』を開設しており、今回で3つ目の施設のオープンとなります。
生駒市高山町は“茶筅”の町と言われ、和の文化を特長とする地域です。新施設では各階の廊下の天井を木目にするなど、
強く“和風”を意識したデザインを取り入れました。また、ご利用者にゆったりと過ごしていただくため、
リビングルームを広く設けたほか、各部屋やトイレの扉を色分けし、ご利用者が自分で行動し易いよう工夫しています。
アピールポイント
認知症を持つ人の視点、一人ひとりの個性を重視し、信頼し合える人間関係を作ります。 ご家族との連携を重視し、施設での活動や出来事について、密に報告・連絡します。 地域との繋がり、健康促進に向けて、屋外での菜園活動、買い物や公園散歩、施設訪問などを積極的に行います。
住 所:〒630-0224 奈良県生駒市萩の台3-1-8
最寄駅:近鉄生駒線『萩の台』駅 徒歩約6分
職 種:介護職(生活相談員候補含む)
給 与:238,000~(例/福祉系専門大卒)
仕事内容:
食事、入浴、排泄など日常に必要な介助の他、
レクやリハビリの提供など、ご利用者が元気で
楽しく過ごせるよう支援していただきます。
萩の台ちどり
施設の概要
平成25年4月開設した3階建て、全室個室、トイレ付のユニット型施設です。
晋栄福祉会では5番目の、奈良エリアでは『高山ちどり』に続く2番目の特別養護老人ホームとなります。
●特別養護老人ホーム(ユニット型) 50名
●短期入所生活介護(ショートステイ)10名
●地域密着型通所介護(デイサービス)15名、居宅介護支援
の各事業を展開しています。
施設は生駒山の麓に広がる住宅地の一角にあり、屋上から西側に目を向けると、壮大な山麓のパノラマビューを眺めることができます。
この山麓を彩る四季折々の風景が時季の移り変わりを感じさせてくれます。
アピールポイント
特別な『おやつレク』として、年3回『ご当地おやつ』を実施しています。『ご当地おやつ』とは、 日本各地の“銘菓”を取り寄せ、召し上がって頂きながら、関連のクイズなどを楽しんで頂くレクで、 職員の提案から始まったイベントです。萩の台ちどりでは、職員の創意工夫をできるだけ取り上げ、 みんなで協力して実現し、独自の様々なサービスを展開しています。
FIGURES
(2023.3.31現在)
晋栄福祉会は、大阪府に法人本部がある社会福祉法⼈の中で、事業規模が最大クラスです。
スケールメリットを活かすことで、地域のニーズに対し柔軟な事業展開を⾏うことや、職員に多様なキャリアアップの機会を与え、⼀⽣涯働けるような職場を実現することが可能となります。
約1700人
晋栄福祉会は2019年2月に設立40周年を迎えました。
44歳
45施設
大型の施設では、複数の事業展開を行っており、事業所数は施設数よりも多くなります。
約100事業所
社会福祉法人の経営安定化には、複数の施設・事業を運営し、多角的な経営(事業規模の拡大)を目指すことが有効です。
厚生労働省(第4回社会福祉法人の在り方に関する検討)資料より
約85億円
女性職員は育休取得や時短勤務制度を積極的に活用しており、男性の時短勤務取得も推進中です。
※2022(令和4)年度実績 n=26
※復帰6、育休継続中17
88%
業務改革や現場へのIOT導入、連続取得制度の運用など、取得率アップに取組んでいます。
※1 部長クラス以上を除く
※2022(令和4)年度実績 n=1553
88%※1
シフト管理の徹底、計画的な職員の能力開発、業務の改善などを通して、年々縮小しています。
※2 常勤・一般職
※2022(令和4)年度実績 n=787
3.8時間/月※2
介護職
50%
保育職※3
26%
生活相談員※4
4%
看護職
9%
その他※5
11%
BENEFITS
WORK LIFE BALANCE
厚生年金保険・健康保険労災保険・雇用保険
最大 50,000円/月まで全額法人負担
民間やURの賃貸を活用した住宅も整備 ※審査あり
研修受講費支援キャッシュバック制度など
男性にも育児休暇制度完備時短勤務も可能
ご家族などの介護のための休暇取得制度あり
5日間の特別休暇制度あり
More BENEFITS
1年に1回の職員グループ旅行(※正職員の場合)
(※退職共済金制度加入の場合)
勤続10年目に5日間の特別休暇あり
歓迎会、親睦会、互助会総会など
ソフトボール・バレーボール・フットサル・バスケットボールなど
年に1回、調査研究報告・事業成果などの発表を大々的に行う
年2回、広報誌『Chidori』を発行
介護福祉士初任者・実務者研修を開講、キャリアアップをサポート
健康診断(年1回)、インフルエンザ予防接種など
晋栄福祉会にまつわる
なんでもQ&A