プライバシー・ポリシー
個人情報保護について
個人情報保護に関する法律が平成17年4月1日より施行されました。
ご利用者様の大切な個人情報を保護していくため、皆様にご理解していただけますよう 宜しくお願いいたします。
個人情報保護に関する宣言
晋栄福祉会(以下、当施設)は、先駆的・先進的・専門的なサービスが提供できるように 365日24時間体制でご利用者様のニーズに対応していこうと努力しております。 ご利用者様からの信頼を損なうことがないようにご利用者様からお預かりする個人情報を 適切に取り扱うべく下記のとおり「基本情報保護基本方針」を制定し、 すべての職員が個人情報保護に取り組んでいくことを宣言いたします。
個人情報保護・基本方針
- 1. 個人情報の取得・利用・提供・委託を行う場合、事前に利用目的を明確にし、 ご利用者様の同意の上で行います。
- 2. 個人情報の取得については、合法的・道徳的な方法で行います。
- 3. 個人情報の利用目的は、ご利用者様にご理解いただきやすいように公表します。
- 4. 個人情報に関する、事故による漏洩が起こらないよう予防策を講じます。
- 5. 個人情報の取り扱いに関する、職員研修を行い管理・取り扱いが適切に行われるよう努めます。
- 6. 個人情報保護に関する法律により、当施設の規定を定め遵守します。
- 7. ご利用者様の希望に添えるように、苦情窓口が迅速に対応し、規定に沿って処理いたします。
個人情報の取り扱いについて
個人情報収集の目的
- 1. サービス提供時の利用のため
ご利用者様が円滑にサービスを受けられるように、介護保険の業務、他の社会資源の利用を 行う際に利用いたします。
- 2. 施設外への情報提供のため
他の介護保険関係施設、行政関係、病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、 介護サービス事業所などとの連携のために利用いたします。
- 3. 当施設の信頼性の確保のため
介護の質の向上、介護保険事故に対する適切な処置のため、または外部監査・指導に適応する ために利用いたします。
※上記のうち同意しがたい事項がある場合には、その旨を「苦情窓口担当者」にお申し出ください。
※お申し出がない場合については、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
※これらのお申し出は、後からいつでも撤回・変更等することができます。
個人情報の種類
- 1. サービス利用に関わるアセスメント票に記載した事項
- 2. サービス提供に関わった担当者が相談時に把握した事項
- 3. 次の各書類に記載されていた事項
・居宅介護支援台帳(アセスメント票・居宅・介護サービス計画・サービス担当者会議等)
・サービス利用票および別票
・サービス事業者との連絡調整に関する記録
・利用者への訪問の記録
・給付管理票・介護給付費明細書
・その他社会資源の利用に関する必要事項など
個人情報の利用・提供方法
当施設の担当者の管理の下に保管するとともに、コンピュータ入力または台帳を作成し、 サービス提供・連絡調整等の上記利用目的に沿った利用を行います。 また、利用方法については ご利用者様に詳細を書面で配布し、ご理解いただけるように努めます。
個人情報の開示
ご利用者様の個人情報は下記の場合を除いて、第三者に開示または提供することはありません。
・ご利用者様が同意されている場合
・明示している利用目的のために利用する場合
・法令に定められた開示の必要性がある場合
また、当施設ではご利用者様の個人情報の開示・訂正・利用停止等につきまして 「個人情報の保護に関する法律」に従って定めた規定に基づいて進めていきます。
お問合せ先
個人情報内容に関するお問い合わせ、ご不明な点については下記に承ります。
e-mail:
電話:072-881-8202
FAX:072-881-9505
個人情報保護委員会担当者:岡本まで
プライバシー・ポリシー(ご利用者版)
当施設におけるご利用者の個人情報の利用目的とは
1ご利用者様がサービスを円滑に利用されるために
- 1.サービス利用に必要な情報提供のため
- 2.介護保険の業務上必要な書類の作成のため
- 3.施設を入退所されるご利用者様の居室管理のため
- 4.施設が行う会計・経理の業務のため
- 5.介護の質の向上を目的とした施設内研修や担当者会議。地域ケア会議のため
- 6.人材育成に向けた、施設内実習・訪問実習への協力のため
- 7.その他、ご利用者様にかかる管理運営業務のため
※サービスとは介護保険の施設サービス、在宅サービス・身体に障害のある方のための 支援費支給制度のサービス・精神に障害のある方のための福祉サービス・市の一般施策の サービスなどを意味します。
2施設外への情報提供として利用するため
- 1.他の介護保険関係施設、行政機関、病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、 介護サービス事業所などの関係機関との連携のため
- 2.上記関係機関からの問合せへの回答のため
- 3.審査支払い機関への介護報酬、診療報酬明細書の提出のため
- 4.審査支払い機関又は保険者からの問合せへの回答のため
- 5.家族様へご利用者様の状態説明のため
- 6.介護保険事務、医療保険事務の委託のため
- 7.その他、ご利用者様への介護保険、医療保険事務に関する利用のため
3その他の利用
- 1.介護、医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料として
- 2.市役所や各事業所への特変時の状況報告のため
- 3.介護・医療に関する専門団体・保険会社等への賠償責任保険等にかかる相談又は届出のため
- 4.外部監査機関への情報提供のため
※上記の内、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、 その旨を担当者ま でお申し出下さい。
※お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
※これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をする事ができます。
4個人情報保護・基本方針
- 1.個人情報の取得・利用・提供・委託を行う場合、事前に利用目的を明確にし、ご利用者様の同意の上で 行います。
- 2.個人情報の取得については、合法的・道徳的な方法で行います。
- 3.個人情報の利用目的は、ご利用者様にご理解いただきやすいように公表します。
- 4.個人情報に関する、事故による漏洩が起こらないよう予防策を講じます。
- 5.個人情報の取り扱いに関する、職員研修を行い管理・取り扱いが適切に行われるよう努めます。
- 6.個人情報保護に関する法律により、当施設の規定を定め遵守します。
- 7.ご利用者様の希望に添えるように、苦情窓口が迅速に対応し、規定に沿って処理いたします。