Shin-ei blog
晋栄ブログ
9月がやってきました。以前であれば、秋の訪れを感じる季節ですが、日本はまだまだ酷暑が続いています。一日の気温が36度を超えることもあり、油断は命取りです。外出の際は、十分な水分補給をし、熱中症への対策をお忘れなく。
それでも少しずつ日没は早まり、夕暮れには“心もち”涼しい風が吹き始め、季節が移ろいでいることを実感できます。秋は食欲や行楽、芸術鑑賞など、多くの楽しみが待っている季節です。皆様にとって素晴らしい思い出がたくさんできることを願っています。—映画好きの私ごとではありますが、夏休みの混雑を避けて“タイミング”を見計らっていた「国宝」「鬼滅の刃 無限城編」を、そろそろ見に行こうか、と思っているこの頃です。
さて、今月は、例年話題を見つけるのが難しい月ですが、月末には広報誌Chidori22号も発行予定ですので、新しい情報についてもお楽しみに。皆様のご興味を引ける記事を、今後も厳選してお届けしますので、ぜひご期待ください!
-
ボールは友だち ―城東ちどり保育園―
手は第2の脳 「手は第2の脳」と言われています。認知機能が発達する4~6歳の頃に巧緻性(こうちせい:手先の器用さ)を高…
Read more
-
3/23(土)智鳥保育園卒園式を行いました。
①卒園児入場 当日はあいにくの雨模様でしたが、制服に身を包んだ、多くの卒園児が、保護者に連れられ、10時前には、智鳥保育…
Read more
-
新人オリエンテーション開催
2024年3月9日(土) 大阪キャッスルホテル(天満橋駅徒歩1分)6階『鳳凰・白鳥の間』にて、来年度(4月)入職予定者、…
Read more
-
第16回法人実践研究発表大会を開催!
今年から“法人実践研究発表大会”という名称へ 2024年2月11日、大阪国際交流センターを会場に、第16回法人実践研究発…
Read more
-
あまだのみやちどり保育園『にじ☆カフェ』訪問
子どもたちが『にじ☆カフェ』を訪問しました 昨年度、交野市の子ども向け認知症講座『リトルキッズサポーター』を受けた子ども…
Read more
-
『和太鼓』だいすき!
運動会の人気の出し物『和太鼓』演舞 大阪府 枚方市 走谷ちどり保育園では5歳児になると、運動会の出しものとして『和太鼓』…
Read more
-
『門真市立こども発達支援センター』研修会を開催しました!
2023年12月16日(土)、OMMビル(京阪『天満橋』駅)会場にて、門真市立こども発達支援センターの新規採用、異動職員…
Read more
-
門真市立こども発達支援センターの指定管理開始に向けて、檸檬新報の取材を受けました
檸檬新報 2023年12月12日(火)、檸檬新報(新年号)の取材を受けました。檸檬新報は、福祉や教育の現場を応援してく…
Read more
-
認知症バリアフリー情報交換会及び交流会
2023.11.30(木)認知症バリアフリー関連の施策やサービス開発の情報交換会に濵田理事長が参加しました。 《情報交換…
Read more
-
中山ちどり12周年記念祭 開催!!
(総称)中山ちどり開設12周年 2023(令和5)年6月11日(日)、中山ちどりで12周年記念祭を開催いたしました。ピロ…
Read more